うつ病 Ⅲ
抗うつ剤 うつ病と診断された場合、抗うつ剤が投与される。 その時の抗うつ剤の効果は、3割が有効、3割はかえって症状が悪化、 4割は全く効果がない、という少し驚くデータです。 しかも効果のある3割の方が、必ずしも完全に元の […]
2015年4月13日コメントはこちらからどうぞ!
うつ病 Ⅱ
うつ病の誤診 病院の診断でしばしば間違われるのは、Ⅱ型躁うつ病です。 実際、うつ病とⅡ型躁うつ病の診断は非常に困難な場合があるようです。 Ⅱ型躁うつ病の、躁の期間、症状は極めて短い時があり、また軽い症状 なので、見逃すこ […]
2015年4月11日コメントはこちらからどうぞ!
うつ病 Ⅰ
うつ病 〔漢方療法+栄養療法〕 人間は自然治癒力を持っている。 つまり、肉体的であれ、精神的なものであれ、人間は 自分自身で病気を治す力・自然治癒力を持っています。 それは言い換えると、優れた医者の治療や薬はあくまでも […]
2015年4月8日コメントはこちらからどうぞ!
認知症 Ⅷ
ピック病(前頭側頭型認知症) 今なら少しはお役に立てると思う 何年か前に亡くなられた知り合いの家族の方のことです。 その家族のご主人のお母様のことです。 最近母(姑)がスーパーで万引きをする、しかも何度か 捕まっている。 […]
2015年4月2日1 コメントがあります!
認知症 Ⅶ
前頭側頭葉型認知症 記憶障害より性格変化・コミュニケーション障害が 初めにでます。 ※道徳観念がなく平気でものを盗る(ピック病)、日本は多い。 ※無関心、極端に活動性が低下する。(前頭葉変性型) ※反復動作(トイレに何度 […]
2015年4月1日コメントはこちらからどうぞ!
認知症 Ⅵ
〔漢方療法〕+〔栄養療法〕 何年(20年~30年)も前からお世話になっている方が、 最近少し物忘れがひどくなったらしいとは聞いていた。 家族の方が、本人が生きる気力を失って、ずいぶんひどく 塞ぎこんでいる、元気になる薬は […]
2015年3月31日コメントはこちらからどうぞ!
認知症 Ⅴ
〔漢方療法〕と〔栄養療法〕 脳の血管・血流の問題 最初に、そして最後に重要な問題になるのは、脳の血管・ 血流の問題です。 それは、西洋医学的にも中医学的にも同じです。 また、脳血管型認知症において […]
2015年3月27日コメントはこちらからどうぞ!
認知症 Ⅳ
認知症の予防・抑制効果が期待される 漢方療法と栄養療法 認知症の症状としては、記憶や判断力・思考力の低下、 失語といった「中核症状」といわれる認知障害と、不眠や 暴言、暴力、徘徊といった人格の変化を主な症状とする 「周辺 […]
2015年3月20日コメントはこちらからどうぞ!
認知症 Ⅲ
初めはわかりにくい「前頭側頭型認知症」 「前頭側頭型認知症」は初めは記憶障害より、性格変化、 コミュニュケーション障害が先にでます。 とても理解できない行動が、認知症とは思われず、性格が変わ ったのかと思われてしまうこと […]
2015年3月11日コメントはこちらからどうぞ!
認知症 Ⅱ
認知症の種類 〈現在は次のように考えられています。〉 1、変性性認知症 イ、アルツハイマー:アリセプト(効果は安定していない、副作用にも注意) ロ、前頭側頭葉変性性;アリセプトは効果がない、かえって副作用が出 […]
2015年3月9日1 コメントがあります!